今日はみどりの日。祝日の谷間を埋める意味合いが強い印象を受けますが、5月のゴールデンウィークを実現する上でのキーとなる日のようにも思えます。いずれにしましても、みどりの日にちなんで少し遠出をしてきました。とは言っても束の間の空いた時間を利用しただけですので、県内の清津峡(十日町市)でしたが。
関越高速道はUターンの車で結構混雑していまして、およそ8割は県外ナンバーで、そのうちの9割は関東ナンバーでした。こんなに混雑しているときには事故に気をつけなくてはいけないのですが、帰りの上り線(東京方面)で事故があり、長い渋滞がみられました。兵庫県の山陽道ではトラックが渋滞の列に突っ込み3名が亡くなるという悲劇も起きました。
今日は急ぐ用件でもないので、流れに添ってゆっくりと走行しましたが、気持ちが逸らない分案外と楽に走ることができました。気持ちの逸りは禁物なんですね。おっと、これは日常の他のことにも言えるような・・・。写真は清津峡です。