一昨日の夕方に妙高へ行き一泊してきました。地元有志の会で行く年一回の企画でしたが、この会は夫婦同伴でありまして、当然かみさんを伴って・・・と言いたいところですが、なんと当日の朝になりましたら「頭が痛~い!」と言うではありませんか! 風邪を引いたらしく、かみさんだけドタキャンとなりました。今年は幹事ということもあり、例年なら一泊した翌日の朝に仕事の関係でお先に失礼していたものを、今回は初めてフル出場いたしました。ところが、幹事の仕事をほぼかみさんに任せっきりしていたダンナはちょいと困り果てたのですが、それでもなんとか役目を果たしホッとしております。
ところで一緒に行きました面々は私より5才kら10才近く上の方が多いのですが、旦那方のパワーにはびっくりです。なんのパワーかと言えば、酒量の多さです。夕方の飲みっぷりは承知しておりましたが、その前に車中でも飲み、朝起きては飲み、また車中でのみ、昼食でも飲み・・・と。そしてトドメのなおらい(慰労会)です。筆者は車の運転でしたので夜だけ飲みましたが、運転でよかったとつくづく思いました。
さて今日は、新潟教区の布教大会が午前から開かれましたが、筆者はちょいと忙しく、午後からの参加をもくろんでおりました。とろろが、午後に会場へ向かおうとした矢先、枕つとめのテレフォンが入りました。機先を制せられた格好となり、すっかり会場へ向かおうというパワーをそがれてしまいましたので、まっこと申し訳なくもキャンセルいたしました。それよりも、明日明後日で報恩講の準備をする予定がかなり制限されることとなり、ちょいと危機感を抱いております。早くやっておけばよかった。
写真は昨日寄った長野の善光寺です。休日はやはり人出が多いんですね。戒壇巡りは行列でした。