YahooJapanのニュースで、「京大が授業で社会常識」という読売新聞の記事が掲載されていました。学生の相次ぐ薬物事件などを受けて、新入生を対象に法令順守などを教える初年次教育を2010年度から実施する方針を固めたそうです。内容は薬物の危険性を知らせることはもちろん、大学周辺で苦情の多い自転車のマナーについても教育するそです。さらに、自分の将来像をイメージさせるキャリア教育や、カルト集団、自殺願望への対処方法などのメンタルヘルス教育も行うとのこと。また、こうした動きは他大学にも広がっているそうです。なにか暗澹とした思いになりますね。ついでに、人と人の間を生きている(=人間)ことも教えていただきたいと思うのですが。
写真は自坊のモミジです。紅葉も終わりになり、これから冬の本番をむかえます。こちらも暗澹とした思いになります。