猿ヶ京温泉(群馬県)で一泊してきました。例によって元職場の同僚の集まりでしたが、土日対応の難しい小生に対する配慮で一昨日の夜となりました。配慮と言っても平日ではなく,あくまでも土日にかけてなのですが・・・。要するに私が対応できる土日だったわけです。猿ヶ京は国道17号沿いにある温泉なのですが、高速の開通する前には何回も通過はしていましたが、今回初めて足を着けるご縁をいただきました。
一昨日の土曜日は、燕市の本町←もとまちと読みます-中心街からは外れているんですが・・・の広海寺さまで盆参の布教を頼まれ、行ってまいりました。三条からは離れております関係で、知っている人は皆無のはずだったのですが、そこになんと、割合に近くに住む、しかも公務で顔を合わせているSさんがいらっしゃるではありませんか。めちゃびっくりしちゃいました。話しの構想がもろくも崩れ去るような感覚に陥りましたが、なんとかそれを逆手にとって話すことができました。こんなこともあるんえすね。
そして午後2時半に広海寺さまをあとにして、そのまま猿ヶ京に向かいましたが、広海寺さまに入る時の装束とはまったく別の服装に着替えさせていただきましたので、こちらの方がもっとびっくりされたかもしれません。
いずれにしましても、ひさびさの車での遠出でした。土曜日ということに加え、学校の夏休み期間ということ、それにお盆休みに入った職場もあり、高速道路は込んでいました。でもこの混雑の要因の一つは、なんといってもETC割引でなかったのかなと思います。私は今回初めて、高速1,000円の恩恵にあずかりました。往復で4,000円ほど浮いた勘定になるのですが、その浮いた分がどこかに消えたような・・・。
写真は猿ヶ京ホテルから見えた赤谷湖(ダム湖)です。