久々にお斎によばれまして一杯いただいていたところ、「おめさ~ん、電話らよ~、早よでさせ~」という声が袂(たもと)から聞こえてきました。ちなみに携帯の着信音ですが。その内容は親戚のおじさんが亡くなられたというものでした。覚悟はできていましたのでさほどびっくりはしませんでしたが、お斎の席が隣の加茂市だったものですから、そこからタクシーに乗り急ぎ戻りました。家には留守番の娘がいるだけでみんなすでに駆けつけており、仕方なく酒気帯び運転で親戚の家まで急行しました。念のために自転車です。急勾配の御蔵橋を一気に駆け上がる脚力があったことに、我ながら驚きました。
その後はいつもと違う角度から葬儀の段取りをさせていただきました。詳細を記したいのですが、ちょいとばかし事情があり書けません。仕切り役がいないので、結局ワテがやらなくちゃいけんことになりました。♪ため~息のでるよう~な♪心境でございます。
写真は先日ありました教区講習会です。ご縁がくればため息をつくようなわが身を学んだはずなのに。